平凡27歳女子大生の日常🐶

のんびりライフ中の、27歳女子?大学生のブログです🙂

TOCFL BandB(2021年01日24日)受験した感想@大阪

こんばんは‼ ビビです🐶

題名にもある通り、前回の記事【台湾公式中国語試験 TOCFLとは?難易度は? 】にも書いたのですが、今日24日にTOCFLのBAND Bの試験を受験してきました~!!

ではさっそく、今回の記事では受験した感想や、内容について覚えている限り皆さんに共有したいと思います。

 

前回の記事↓

 

vivi516.hatenablog.com

 

TOCFL BandB(2021年01日24日)受験した感想@大阪

今回は、BAND Bの大阪会場を受験させていただきました。 

 簡単な時系列としては、以下の通りです!

12:50~13:20 受付

13:20~13:30 試験説明/プリント配布。

13:30~15:30 リスニング問題・読解問題

15:30~15:40 プリント回収・確認

15:40    解散

部屋は比較的小さな会議室のようでした。

私は、車の渋滞につかまってしまったので、受付時間のギリギリに会場に到着しました。エレベーターを降りたあとすぐに案内の方が「TOCFL受験の方ですか??」と声掛けをして案内してくれました。 

 

その後、部屋の入り口で、受験票と身分証明書の提示をして、解答用紙を受け取り受付完了になります。そして自分の受験番号が書いてある座席に着席するっていう流れですね!

コロナのせいなのか、BAND Bの受験人数は前回と比べて半分以下くらいたったと思いますね。 BAND Bだけで大体15,16人くらいだったようです。 空席もチラホラありましたね。

 

注意事項としては、「携帯の電源を切ってください。」や「リスニングの妨げにならないよう傘は床に寝かしてください」などなど基本的な事ですね。

あ!あと試験管の方から全体に向けて「B2のえんぴつと消しゴム以外は机の上にださないでください!」と言われたのですが、私はB2鉛筆を持って行ってなくて【シャーペンしか持ってない...、受験できないかも】って内心焦って、めっちゃ汗かいたのです持が、無事にシャーペンでも受験できました😂

皆さんは、しっかり持ち物を確認して忘れずに2Bの鉛筆を持っていって下さいね!笑

 リスニング試験 感想

まずは、リスニング問題からになります。 

リスニング問題は正直問題内容を覚えていません!すみません!

 

過去問は長文問題ではなくても長く対話する問題が多いと感じたのですが、今回のテストは、短めの対話が多いと感じました。

あと感想としては、初めの方の問題は比較的聞き取れたと思います。

ですが、やっぱり長文を聞いて3問の問題を解きなさいと言われる問題はちょっと頭が混乱し始めて、分からない問題は、もう適当に記入して、次の問題を事前に目を通すようにしました。

後半の手ごたえはそんなにないですね...

 

TwitterなどやSNSなどで他の受験者の感想を見ても、やはりリスニング問題がやや難しいという感想が多いですね。

過去問もリスニングは比較的テストと同じ難易度だと感じました。なので、集中的にリスニングの過去問を解く練習をすることをおすすめします。

 

今回のリスニングの改善点としては、

  • 長文慣れをする事。
  • 単語力をもっとあげる事ですね。

読解試験 感想

続いては、読解試験になります。

リスニング終了後は、自動的に読解問題を解いて良いみたいです。 私は知らなくて少しの間待っていたのですが、数名は自動的に進めていたので皆さんも出遅れないようにご注意くださいね!

 

読解問題は、過去問と似ている問題が少しありましたね!

問題公開が、おそらくダメかもしれないので、問題の雰囲気だけをお伝えします。

絵図がある問題でも、過去問題の第一集の9番目の問題と似ていました。

内容はもちろん少し違いますが、絵を見て【この場合、これをどう使用しますか?】とか【このボタンを押した場合、部屋はどうなりますか?】などなど。

その他には、第二集の7番の問題も、絵図が似てましたね。

内容がこちらも異なりますが、【その紙の内容について正しいものを選んでください】や【注意するべき事を選んでください】といった内容でした。

 

私が失敗したことなんですが、2回くらい問題を飛ばして記入してしまったので、問題用紙と問題を確認して書き直ししました... おそらく5分くらいは時間ロスしてしまったと思います...。

 

難易度はどうでしょう?ん~難しすぎな感じではなかったですが、やはり後半などの長文が高階級向けなのでしょうか? 長く考える問題が私は結構ありましたが、私の周りの人は結構早く終わった感じでしたね。

 

私は結構ゆっくり目にテストを解いたのですが、5分前に全部解き終わりました。あとは、わからなくて諦めた問題をまた見直したりして試験終了しました。

 

読解試験の改善点としては、

  • 解答用紙の書き間違え、書き漏れを気を付ける。
  • 単語力が高階級ほどないので、単語の勉強をもっとする。

この2点を気を付けながら次回受ける時は頑張りたいと思いますね!

その他の感想

その他の感想は、私が入室してから結構な方が【華語文能力測驗關鍵詞彙を見ているなあって感じました。 楽天でも購入できるみたいですよ!

 

私も拝見したことがないんですが、TOCFLのテストにおいて上級または上級レベルに備えるのに役立つ内容のようです! TOCFLの勉強をする方は結構ご存じだと思うんですが、台湾華語の参考書が本当に少ない....🥲

私はひたすら過去問を見てたのですが、単語帳とか参考書が欲しいと思っていたので、3月か5月の試験のために購入してみたいなあと思ってます。

もしおすすめの教材などがあればコメントなどで教えていただけると嬉しいです🐥❣️

まとめ
f:id:vivi516:20210124235625j:plain

まとめとして、過去問をひたすら解くというのもいいと思いますが、やはり語学を早く習得するには、単語力・語彙力なのかなあと感じましたね。

文法が分からなくても単語が聞き取れたら理解できることが増えるので、点数も必然的に上がるのではないかなっと個人的に感じました。

次は単語力を上げる勉強とアウトプットする学習方法を計画しようとおもいました!

テストがうまくいった方も、うまくいかなかった方もお疲れ様でした~!!

今日はゆっくり休んで、次の試験に備えましょうね♪

 

本日も見て頂いてありがとうございました。